授乳中だけどどうしても脱毛したいんですよ私。
でも受けてくれないクリニックやサロンがほとんどで、なんでだよってなってます。
だからどんな正当な理由があるのかを調べてみました。
どうして授乳中の脱毛がだめなのか、どうしても脱毛したい時はどうすればいいのかを記録しておきます。


授乳中に脱毛しても母乳や赤ちゃんに影響はない
実際に脱毛したいけど踏み出せない人は大半これが気になっていません?
私は勘違いしていました。
授乳中に脱毛すると母乳に影響が出ると思っていたんですよ。
えらい先生がこう言っている。
赤ちゃんはお母さんの体から離れているので、授乳しているお母さんがレーザー脱毛しても、赤ちゃんには何ら影響はありません。
出典 美容外科・形成外科・美容皮膚科つかはらクリニック
影響ないならなんで施術してくれたっていいじゃないか・・・と思いますよね?理由が気になります。
ではどうして施術を断っているサロンやクリニックが多いのか見ていきましょう。
脱毛を断られる理由は
ホルモンバランスによる肌トラブル・効果が表れない可能性があるから
産前産後はホルモンバランスが乱れていることがほとんど。
これによって施術をした後の考えられる肌トラブルは
- 毛が濃くなっていることが多いため、
脱毛効果が感じられない - 肌が敏感になっているので痛い
- 肌荒れや炎症を起こす可能性がある
これらが主な理由です。
サロンやクリニック側もリスクがあることはなるべく避けたいというまっとうな理由だったのね。納得した。
授乳中でも脱毛できるサロン・クリニック
たぶんここまで読んでる人は私と同じそれでも脱毛したい人だと思います。
授乳中でも施術をしてくれるサロンがあるか調べましたが、いわゆる大手はどこもNGでした。
地域に根付いた美容皮膚科・サロンだと施術している傾向がある、といった印象ですね。
近くの美容皮膚科を検索して問い合わせるのが一番の近道だということがわかりました。
生理が再開していることが最低条件
産後3カ月以内の脱毛はどこも断られる
この時期は特にホルモンバランスが乱れているので、できないと思ってください。
また、授乳をストップしていても同様です。
産後3カ月以降に生理が再開、これが目安です。
リスクはあるけどできるっちゃできる
赤ちゃんに影響はないけど効果を感じられないかもって話
どんなトラブルが起こっても自己責任になるとはいえ、施術を受けてくれるところへ行くなら不安に思っていることはきちんと相談した上で脱毛した方がいい。
余談ですが調べ上げた結果、私の近所には施術を受けてくれるところはありませんでした。無念。
逆に考えると、それほど肌に負担がかかる、効果がうすくなるということかな、と解釈して、妹が買った家庭用脱毛器をこっそり使いに実家へ行きます。
私の場合は授乳がもうすぐ終わるので本格的に脱毛するのはそれまでおとなしく待つことにしました。
終わってしまえば大手で託児付きのクリニックもありますので快適に脱毛できますしね。

