2月の終わりにWordPressできろく.comという雑記ブログを立ち上げて早半年。
ご存じサボり気味です。
さて気付いたらこんなに時が過ぎてびっくらこいてるぐらい必死で子育てしているせいか、ブログを書く時間を削られる⇒やる気失くす⇒快楽的に書く⇒アクセス来ないの道で迷子になってるところです。
ここまで書けばもうおわかりいただけると思うけども、私のブログは検索流入がほとんどないのです。
SEO的に無理があるキーワードってだけじゃなく、単純にこんな記事はあがらんだろうっていうのをつらつら書いているので当たり前なんですけどね。
まぁなんだかんだみんな好きなんで節目だし数字を公開します。
⇓ 前回の運営報告 ⇓
ここ半年のPV推移

Googleアナリティクスを元にこの半年のPV推移をエクセルで作成したグラフです。
累計PVが6052なので1カ月1000PVの計算なわけだから弱小も弱小。この数字を見て(なんだうちのブログの方がPVあるわ…)とか思ってくれればいいよもう。そんな状態。
3月にギュインと伸びてるのは私がアクセス除外をしていなかったせいなので全然純粋なPVではありません。(小声)
よく「ブログ始めて6ヵ月ぐらいで伸びてくる」と言いますが、言っておく。
なんの努力もしなければ伸びない。
勝手にPVが伸びていくと思っていたそこの君、残念だったな・・・。
上位表示している=検索流入じゃないぞ
母数がないと検索上位でも全然来ないのは当たり前なんだけど、なんでもかんでも考える前に全部やってしまう無計画な私は”上位”だけにこだわっていました。
初心者にありがちな”キーワード選定の迷宮”に入り込むという失敗。
いくらテーマの大枠であるキーワードを絞って、ラッコキーワードやキーワードプランナーを駆使しようとも実際最初から狙って上げるのは難しいし、かといって検索数の少ないところを狙いすぎると人が来ないっていう現実を知るだけ。
雑記なんて書きたいこと書いて上がればいいなぐらいに思っているかもしれないけど、そもそもみんなが興味のあることを書かずして流入なんぞ有り得んし、誰も見てくれなくても書くと決めていた私ですら拗ねてますから、気を付けた方がいい。
3ヵ月の壁を越えて吹っ切れたあれこれ
最初はロールモデルを見つけてやるしかないと思って必死でやってましたが、この選択をミスると違和感を抱えたまま記事を書き続けることになるんですよね。
まず私も目指すところを間違えてしまったなぁと思って軌道修正中です。
現在はと言うと、アフィリエイトもしたい。書きたいことを書きたい。という欲を曲げずにちょうどいい落としどころを探っているところ。
前より自由になった気がしている。
続けていれば見えてくるものはあるにはある
さぁブログやアフィリエイトが厳しいということは十分伝わったと思います。
こんだけ言っておいてあれだけど、決して”ブログなんかやめた方がいい”なんて思わない。それは読んでくれた人からのアクションがある楽しみを知る度、自分の書きたいことを書いて考えの整理になる度、自分のためになっていると明確にわかるからなんですよね。
そんな感じなんでまだまだブログとは細く長く付き合っていきたいなぁなどと思っています。
雑な運営報告おわり。