ADHD息子のきろく

母子手帳ケースはじゃばらかブック型どっちが正解か。サイズと選び方のポイント【私物も公開】

長男を妊娠して母子手帳をもらった時、あれ?ってなりました。

なんかしってるやつとちがう・・・

私が住んでいる地域の母子手帳はでかい。

母子手帳にサイズがあるとは知りませんでした。


カバーを買う時にも対応してるサイズで可愛いものを探すのに苦労したもんです。

そんなこんなでこの記事では、サイズの種類とケースの選び方と私物のケースを公開します。


【出産準備リスト】夏生まれの赤ちゃんはこれだけでOK
【出産準備リスト】夏生まれの赤ちゃんはこれだけでOK夏に出産する妊婦さんに向けて、入院準備・退院後おうちで必要なもの・おでかけアイテムなどをわかりやすくまとめました。...

母子手帳のサイズは大きく3種類

母子手帳のサイズは大きく3種類

Sサイズ
 【A6】タテ約15cm×ヨコ約11cm

Mサイズ
 【B6】タテ約18cm×ヨコ約13cm

Lサイズ
 【A5】タテ約21cm×ヨコ約15cm

まず自分の住んでいる地域の母子手帳はどのサイズにあたるのかを調べます。

 地域名 母子手帳 サイズ

これで検索かけると出てきます。

サイズによってカバーのラインナップが変わるのはもちろん、オーダーしたり自分で作る場合にも詳しいサイズが必要なので必ず調べておいてくださいね。


【母子手帳ケース】じゃばら

【母子手帳ケース】じゃばら
出典 10mois公式ホームページ

圧倒的に産院や小児科で見るのはじゃばらタイプ。

悩めるひよこ

え?
じゃぁじゃばらでよくない?

と思うかもしれませんが、じゃばらにも良し悪しがあります。


じゃばらのメリット

必要なものを取り出しやすい

収納力が抜群

片手でも扱える


必要なものを取り出しやすい


じゃばらタイプを使う人が多い理由は
必要なものを取り出しやすいからです。

上からのぞいて
どこに” ”何が”
あるかすぐにわかるのはかなりのストレス軽減になりますよ。


収納力が抜群


その次に収納力。

何かとどんどん入れるものが増えていくので、収納力は魅力。

私が使っているものもそうですが、
2人分の母子手帳を入れられるものが多いのも理由のひとつ。


片手でも扱える

これが地味に便利。

産後は抱っこ紐して、カバンごそごそして、いざ取り出したはいいけど両手で開くのがじわじわとストレスを感じるんですよ。

じゃばらのデメリット

かさばる

ただそれだけ。

とにかくマチが大きなものが多く分厚いのでカバンに入れるとなかなかの存在感なのが難点。


【母子手帳ケース】ブック型

【母子手帳ケース】ブック型
出典 amazon
悩めるひよこ

少数派ブック型のメリットはいかに。


ブック型のメリット

可愛い

かわいい

薄くてコンパクト

見てもらえればわかると思うんですがあえて言います。

かわいいの。

可愛くてコンパクトなデザインが多いのがブック型のいいところ。


ブック型のデメリット

全部入れるの至難の業

取り出しに手こずる

全部入れるの至難の業


産後、バタバタすることが増えるので、できれば赤ちゃんに必要なものはひとつにまとめておきたい。いやできればじゃないな、ぜったいだな。

ブック型だとまとめておくのはなかなか難しい。


取り出しに手こずる


これがだめだったので私は買い替えた組です。

普段からキレイに整頓できる人ならいざ知らず、欲しいものが見てすぐにわかりづらいのと、取り出しにくいのが難点。


ベビーベッドの必要性は環境次第。レンタルか購入かを決めるポイントとサイズ選び
ベビーベッドの必要性は環境次第。レンタルか購入かを決めるポイントとサイズ選びベビーベッドが必要な人とそうでない人の違いや、購入・レンタル、サイズの選び方について紹介しています。...

【母子手帳ケース】産後に中身が増えます

【母子手帳ケース】産後に中身が増えます

妊娠中の母子手帳ケースの中身

健康保険証

産婦人科の診察券

エコー写真

母子手帳

産婦人科の領収証

ボールペンなど

産後の母子手帳ケースの中身

健康保険証【自分】

健康保険証【子供】

乳児医療証【子供】

小児科、各種病院の診察券【子供】

おくすり手帳【子供】

産婦人科の診察券【自分】

予防接種票・手帳【子供】

各種病院の領収証

母子手帳

ボールペンなど

特に予防接種票がかさばる。

でも入れておかないと高確率で忘れます。

私物の母子手帳ケースは”じゃばら”

私物の母子手帳ケースは”じゃばら”

ブック型からじゃばらに移行しました。

使っているのはポーチェの北欧柄シリーズ

すぐに取り出せないストレスに勝てず・・・

開くとこんな感じです。

私物の母子手帳ケースは”じゃばら”

がばっと開くので探しやすい&取りやすい。

後ろにもポケットがあるので一時的に入れておきたいものなどはここへ入れます。

私物の母子手帳ケースは”じゃばら”

小児科でもらうあまり使わない薄めの検温ノートをここに一応入れてます。

現在注文分は撥水加工になっている模様。

ポーチェの母子手帳ケースは日本製。

すべて発注後からひとりひとりに作ってくれる

なので値段はそこそこしますが、品質は最高。

全ての母子手帳サイズに対応。

最終的にデザインとのバランスで選びがち

最終的にデザインとのバランスで選びがち【母子手帳ケース】

女子はデザインを重視する生きもの。

サイズによって選べるデザインが変わることもあって、どうしてもこれ!っていうのに出会ってしまうと結局買います。

小学校入学前まで使うことになるので納得して買うならそれもありですね。

どうしても欲しいなら買ってもいいじゃない。


母子手帳ケース選びのまとめ

サイズ

機能性

デザイン

この3つが母子手帳カバー選びのポイントですね。

実はここで紹介した2種類の他にもタイプはありますが、今回は需要が大きい2タイプを紹介しました。

長く使うものなのでこだわりたい。でもこだわりすぎると一生決められない罠にハマります。(体験談)

はてさてこの記事である程度絞られたでしょうか。

では体を大事にして素敵なマタニティライフをお過ごしくださいね。


ワンランク上の母子手帳ケースはここで

ハイセンスなアイテムが揃うブランド。
マザーズバッグも可愛い。

TVで紹介された”キューズベリー”。
皮の母子手帳ケースの他にも、便利でおしゃれな育児アイテムを取り扱っています。

https://blog-amlife.com/ninshinshitara-html/